EF64 3次車 ・埼玉県 M.O 様 ご依頼品 ・エンドウ 1/80 Scale (HO) 完成品改造
日本全国各地を走破したEF64、元々は勾配線区向けに作られた電気機関車です。何度かの仕様変更を続け、最終的に132輛が製造されたといわれます。 今回は、2014年に惜しまれながらも引退した寝台特急あけぼのを牽引していた、3次車を改造で再現しました! もともとはエンドウ製の2次車である完成品を、3次車に改造しましたので、けっこうな箇所に手を入れています。 まずは加工の為に色を完全に剥離して、形状が異なる箇所をチェックしながら改造をします。 スカートまわりと屋根に集中して加工箇所があり、実車の画像と照らし合わせながら作業します。 加工が終われば次は塗装ですが、今回の改造で一番気をつけなければならないところはこのポイントでした。 Hゴムや屋根まわりの色が2次車と微妙に異なり、塗り間違えが起こらない様資料とにらめっこして確実に塗りわけました。 更に屋根は資料が少なかった為、塗り分けの確認が厄介です。 塗り分けや表記は実車に則りながらも、既製品と並べて飾りたいというお客様のご要望で、ツヤ等ははじめの完成品の状態に合わせて仕上げています。 完成済モデルからの改造でしたので、普段のキットからの製作とはまた勝手が異なりましたが、ポイントを押さえた完成品に仕上がりました。 キットのストレート組みだけでなく、改造や加工もご相談伺います! NAGAEアートプロダクションにお任せあれ!